覚えて便利!ズッキーニのナムル| 身体が喜ぶ簡単レシピ | りらくる(リラクル)

2021年9月22日

カルチャー vol.1

「リラクゼーション」と「マッサージ」との違いとは?<マッサージ編>

  • リラクゼーションとは

    リラクゼーションとは、心と身体がリラックスできるよう、手技に空間演出や音楽などを交えながら緊張を解きほぐすもので、 副交感神経が優位である状態を指し、心も身体も緊張から解き放たれてリラックスすることをいいます。 心や身体に余裕やリラックスすることでご自身も楽になり、周りの家族やご友人、職場の同僚などとの接し方などにも余裕ができてくることと思います。 りらくるのリラクゼーションは治療を目的とした医療行為や医療類似行為ではなく、施術内容に関しても、 独自の自主基準を定め、安心・安全な施術をご提供しておりますので、当社が独自で定めている自主基準も併せてご紹介いたします。

  • 「りらくる」のサービス適正化に関する自主基準について

    ストレス社会の進展や「コト」消費の高まりなどを背景としてリラクゼーション業の市場規模の増大により、 『りらくる』が社会から安心・安全であると信頼され永続的な事業運営を行うためには、法令遵守のみならず、 自主的に遵守する基準を定めることによりサービスを適正化していくことが必要不可欠であるとの認識に達し、 当社では自主基準を策定しております。

    当社は自主基準に基づいた適正なサービスをお客様にご提供するとともに、もみほぐしを通して「癒やし」をご提供してまいります。

    ■目的

    「『りらくる』のサービス適正化に関する自主基準」(以下「りらくる自主基準」といいます。)は、当社およびセラピストを適用範囲とし、 法令や以下に定める基準を遵守することで、お客様に安心・安全なサービスを受けていただくことを目的として定めています。

    ■定義

    1 りらくるのリラクゼーションは、下記の3点を満たした手技や施術などの行為であり、もみほぐしを通して「癒やし」をご提供するものと定義します。

    (1)あはき業に関する法律およびその他法令に抵触しない「その他医業類似行為」であること

    (2)痛みや人の健康に害を及ぼすおそれのある危険な手技や施術方法を用いないこと

    (3)治療を目的としないこと

    2 当社はセラピストに対し、本りらくる自主基準の範囲内で「リラクゼーション・ボディケア業務」を委託するものとし、整体やカイロプラクティックのような、効果効能を謳うことや骨格矯正などの施術方法を用いてはなりません。

    ■禁止する手技・施術

    痛みや人の健康に害を及ぼすおそれのある危険な行為に対しての手技および施術を禁止します。

    ■施術を禁止する部位

    お客様に不快を与える、または痛みや人の健康に害を及ぼすおそれのある危険な部位への施術を禁止します。

    ■施術に注意を要する部位

    施術に注意を要する部位への施術は、お客様の事前の了承を得た上、最大限の注意を払って行うものとします。

    ■禁止する表現および表示

    医療法・医師法・あはき業に関する法律、不当景品類および不当表示防止法(以下「景品表示法」という)に抵触するおそれのある以下の表現の使用を禁止します。

    1 医業またはあはき業と誤認を与える表現

    2 景品表示法上の誤解または誤認を与える表示

    ■衛生面

    公衆衛生およびお客様の健康保持の観点から、適切に施設・設備の清掃を行うとともに、身だしなみについても清潔に保つものとします。

「リラクゼーション」と「マッサージ」との違いとは?<マッサージ編>
マッサージとは?

りらくるが提供する施術サービスと自主基準をご紹介いたしましたが、「マッサージ」と「リラクゼーション」について、 どちらも言葉自体は知っている方は多いと思います。しかし、それぞれの具体的な内容と相違点はどうでしょう。
実のところ詳しくは知らないという方も多いと思います。 両者の違いをご紹介する前に、まずマッサージとはどのようなものか一緒に確認しましょう。

マッサージは、フランスで誕生し明治時代以降に日本に入ってきた考え方。指先や足先などの抹消部位から体幹など中枢に向かって、血管・リンパ管・筋肉の走行に沿って刺激して、被施術者の体の筋肉や関節の状態の改善を目指します。

どの部位をどの程度刺激するかは、マッサージをする人が、マッサージを受ける人の体の状態を確認してから決めます。

「マッサージは、手で全身をもみほぐすこと」。そう考える方も多いでしょう。しかし実際にマッサージを受けてみると、押したり叩いたりなど、さまざまな刺激の与え方があるためビックリされるかもしれません。マッサージは、手のひらや指先などどの部位を使うかによって名称が異なります。

マッサージの種類

マッサージはいくつか種類がありますので、一般的なものをご紹介します。

  1. タイ古式マッサージ

    タイに伝わる伝統療法のひとつです。頭から足先にかけて、ほぐす、伸ばす、整えることを主体にした施術を行います。

    仏教にも関係が深いことから、タイ古式マッサージはインドや中国における思想の影響も受けています。施術者・被施術者ともに、自我や悩みから開放された「無我の境地」に近づくと言われているのも、タイ古式マッサージの特徴です。

  2. リンパマッサージ

    リンパ管の中を流れるリンパ液の流れをよくすることで、細胞に溜まっている老廃物の排出を促してむくみやコリの改善を目指します。

  3. オイルマッサージ

    オイルを使って行うリンパマッサージです。肩から背中一帯などや、腕・脚なども含めた全身へ施術することも多いです。体調や気分にあわせてエッセンシャルオイルを使い分けるアロママッサージ(アロマテラピー)も人気が高いです。

  4. 妊婦マッサージ

    妊娠中および育児中の女性を対象に、心身のケアを行います。店舗での施術以外にも、出張訪問形式のサービスを用意している店舗もあります。

  5. スポーツマッサージ

    スポーツ選手の競技成績向上を目的に考案されました。スポーツのように特別な動作や運動をしなくても筋肉は常に働き続けるため、現在ではスポーツ選手以外にも広く一般的に施術されています。

  6. ベビーマッサージ

    親が赤ちゃんに対して実施します。赤ちゃんの様子を見ながら全身に触れてコミュニケーションをとるため、施術を通じて親子の絆が深まると感じる方も多いようです。

  7. 母乳マッサージ

    母乳の出方が悪いなどのトラブルを抱えている女性を対象に、母乳の排出改善を目的に実施します。母乳育児が見直されていることもあり、母乳育児を検討する、母乳マッサージに興味を持つ女性も多いようです。

りらくるは皆様のお疲れを緩和する癒しやリラクゼーション提供のサービスとなっております。
身心ともに癒されて、豊かな生活が送れるお手伝いをさせていただきたいと考えております。

「りらくる」では、全身もみほぐしをはじめ、足つぼ、ハンドリフレ、クイックヘッドといったリラクゼーションメニューをご用意しております。肩や腰、目が疲れやすい方、足がむくみやすい方、ストレスの溜まりやすい頭からスッキリしたい方など、ぜひ「りらくる」をご利用ください。

※「りらくる」のサービスは、あん摩マッサージ・整体・整骨等、治療を目的としたものではございません。
今すぐ!
近くの 店舗を検索
※位置情報設定を「ON」にしてご利用ください。