「リラクゼーション」と「ヘッドマッサージ」との違いとは?<ヘッドマッサージ編>| 身体が喜ぶ簡単レシピ | りらくる(リラクル)

2022年3月14日

カルチャー vol.10

「リラクゼーション」と「ヘッドマッサージ」との違いとは?<ヘッドマッサージ編>

  • リラクゼーションとは

    リラクゼーションで頭皮マッサージがはじまった途端に、気持ちが良くなりストンと寝てしまった経験はありませんか? 頭皮マッサージにはリラックス効果など、たくさんのメリットがあります。 現代人はパソコンやスマホを使用する時間が長く、眼精疲労や頭皮のコリを感じている方も多くなっています。 近ごろ寝付きが悪い、頭が重いと感じることが増えたら、頭皮がカチコチになっているサインかもしれません。 この記事では、頭皮マッサージで気をつけるべきポイントから、期待できる効果について解説していきます。

  • 「りらくる」のサービス適正化に関する自主基準について

    ストレス社会の進展や「コト」消費の高まりなどを背景としてリラクゼーション業の市場規模の増大により、 『りらくる』が社会から安心・安全であると信頼され永続的な事業運営を行うためには、法令遵守のみならず、 自主的に遵守する基準を定めることによりサービスを適正化していくことが必要不可欠であるとの認識に達し、 当社では自主基準を策定しております。

    当社は自主基準に基づいた適正なサービスをお客様にご提供するとともに、もみほぐしを通して「癒やし」をご提供してまいります。

    ■目的

    「『りらくる』のサービス適正化に関する自主基準」(以下「りらくる自主基準」といいます。)は、当社およびセラピストを適用範囲とし、 法令や以下に定める基準を遵守することで、お客様に安心・安全なサービスを受けていただくことを目的として定めています。

    ■定義

    1 りらくるのリラクゼーションは、下記の3点を満たした手技や施術などの行為であり、もみほぐしを通して「癒やし」をご提供するものと定義します。

    (1)あはき業に関する法律およびその他法令に抵触しない「その他医業類似行為」であること

    (2)痛みや人の健康に害を及ぼすおそれのある危険な手技や施術方法を用いないこと

    (3)治療を目的としないこと

    2 当社はセラピストに対し、本りらくる自主基準の範囲内で「リラクゼーション・ボディケア業務」を委託するものとし、整体やカイロプラクティックのような、効果効能を謳うことや骨格矯正などの施術方法を用いてはなりません。

    ■禁止する手技・施術

    痛みや人の健康に害を及ぼすおそれのある危険な行為に対しての手技および施術を禁止します。

    ■施術を禁止する部位

    お客様に不快を与える、または痛みや人の健康に害を及ぼすおそれのある危険な部位への施術を禁止します。

    ■施術に注意を要する部位

    施術に注意を要する部位への施術は、お客様の事前の了承を得た上、最大限の注意を払って行うものとします。

    ■禁止する表現および表示

    医療法・医師法・あはき業に関する法律、不当景品類および不当表示防止法(以下「景品表示法」という)に抵触するおそれのある以下の表現の使用を禁止します。

    1 医業またはあはき業と誤認を与える表現

    2 景品表示法上の誤解または誤認を与える表示

    ■衛生面

    公衆衛生およびお客様の健康保持の観点から、適切に施設・設備の清掃を行うとともに、身だしなみについても清潔に保つものとします。

「リラクゼーション」と「ヘッドマッサージ」との違いとは?<ヘッドマッサージ編>

仕事をし過ぎたり頭を使い過ぎたりした一日の最後には、頭が凝るような感覚を覚えた経験はあるかと思います。
デスクワークやスマートフォンなどで、長時間うつむいたまま同じ姿勢で過ごしている方は要注意です。
頭は薄い筋肉に覆われていますが、姿勢の悪さや運動不足、緊張状態が続くと血のめぐりが悪くなり疲労が蓄積していきます。それが症状として現れて、頭が重たい、硬い、張るなどの違和感を生じます。これが、頭が凝るという感覚や症状のことです。
頭の凝りを感じてつらい状態が続いたり、オン・オフの切り替えができなかったりする場合は、メンテナンスをおすすめします。

ヘッドマッサージとは?
ヘッドマッサージとは?

ヘッドマッサージとは、頭部の緊張状態や血行不良により生じた凝りなどの症状を専用機器または、手でほぐしていく手法のことです。
凝りをほぐしていく心地良い刺激が、皮膚を通して脳に伝わることで、リラックス効果も得られ脳疲労の改善効果にもつながります。
このようなヘッドマッサージは、他には頭皮マッサージやドライヘッドスパとも言われています。
本記事では、ヘッドマッサージの効果や、役立つセルフケアについての紹介をします。

ヘッドマッサージのさまざまな効果
ヘッドマッサージのさまざまな効果

流行性感染症の拡大をきっかけに、テレワークを導入する企業が急増しました。
仕事のしやすい環境が整っていない場所でのデスクワークなど、うつむき加減で過ごしている時間が長い場合、体に余計な負荷がかかり、筋肉の緊張状態が続きます。
また、生活圏が都心にある方は特に自然に触れる機会も少なく、意識しなければリラックスできる環境もつくれないのではないでしょうか。
ヘッドマッサージにはリラックス効果や首・肩凝りの改善など、さまざまな効果があります。

  • ヘッドマッサージのリラックス効果

    頭をもみほぐすとセロトニンが活性化し、自律神経が整う効果があると言われています。
    ヘッドマッサージの施術を受けて、知らない間に寝落ちしてしまったというような経験をされている方も多いと思います。寝落ちするというのは、無条件にリラックスした状態だったということになります。
    リラックス効果はセルフケアでも得られるため、ハードワークの方は乱れがちな自律神経を整えられると良いでしょう。ストレス軽減にもとても役立ちます。

  • 首・肩凝りの症状改善効果

    人の頭は体重のおよそ1/10の重さを占めていると言われており、長時間同じ姿勢でいると、特定の筋肉の血行が悪くなり、首・肩凝りの原因となります。
    頭の重たさは、たとえば体重が50kgであれば、頭は5kgということになります。
    5kgでもかなりの負担が首や肩にかかっていることが想像できますが、これが前傾姿勢になると、さらに負荷がかかるようになります。
    首や肩と頭皮はつながっているため、首や肩だけでなく、頭皮も悪い影響を受けやすくなります。
    しかし悪い影響だけでなく、良い影響も受けるため、ヘッドマッサージをすると、首や肩にも良い効果がありそうだと想像していただけるのではないでしょうか。

自分でできるヘッドケアチェック!
自分でできるヘッドケアチェック!

ヘッドケアチェックはひとつでも当てはまると、頭皮が凝っている可能性があります。
頭皮の色については通常、青白い状態が健康な色です。
黄みがかった肌色や茶色になっている場合は、血行が悪くなっているだけでなく、日焼けやシャンプーで炎症が起きている可能性もあります。
また、頭皮全体に触れてみて部分的に硬く感じるところや、痛みを感じるところは頭皮の凝りが生じているサインです。
なお、頭皮の硬さには個人差があり状態もさまざまです。まめに頭皮の硬さをチェックしておくと、凝りが生じたときにメンテナンスをする目安になるためおすすめです。

頭のおすすめセルフケア
頭のおすすめセルフケア

ご自身の頭部をさわってみるとわかるように、頭皮は非常に薄く、位置によってその厚みが微妙に変化します。
頭のセルフケアをするときの注意点は、ご自身が一番リラックスした状態になれるように気をつけることです。
髪の毛を結んでいたり、ヘアアクセサリーを付けていたりする場合は、十分にもみほぐせないため、取り外していただいた方が良いでしょう
また、髪の毛に手ぐしが通らないほどの整髪料で髪が引っ張られる感覚などが起きた場合、リラックスの妨げや頭皮や髪の毛を痛める要因になるため、きれいに洗髪したあとにセルフケアを行ってください。

1.側頭筋ヘッドケア

①手を軽くグーにして、第二関節の突起を使って側頭部をほぐします。
②こめかみから、耳の後ろまで、横や上に少しずつずらして圧をかけます。
ポイントは手を細かくぐるぐると動かしてください。それぞれ3~5回くらいが目安です。


2.全体ヘッドケア

①手の腹(親指の付け根)を使って全体をもみほぐします。
②両手指をしっかり組んで、頭の上に手の腹を置きます。
③少しずつずらして圧をかけます。
ポイントは押しながら頭皮を動かす。それぞれ3~5回くらいが目安です。


3.頭頂部ツボ押し

①3本の指先(人さし指、中指、薬指)を頭頂部に当てます。
②頭頂部の押して心地よいと感じる部分に圧をかけます。
ポイントはツメを立てないように注意してください。それぞれ5秒くらいが目安です。

まとめ

ストレスや継続した緊張状態が続かないように、ご自身のメンテナンスの時間を意識して作っていくことはとても大切です。
ヘッドマッサージは、頭の凝りなどの不快感はもちろん、肩凝りや首凝り、寝つきの悪さの改善、リラックス効果にもつながります。
定期的にセルフケアする時間を作れると、クオリティオブライフの向上にもつながるはずです。
ヘッドケアをしたいと思っても、疲れやストレスを感じているとそこまでのやる気が起こらないという方も多いかもしれません。まずはリラクゼーションでリラックスして体調を整えてみませんか?

りらくるは皆様のお疲れを緩和する、癒しやリラクゼーションを提供しています。
身心ともに癒されて、豊かな生活が送れるお手伝いをさせていただきたいと考えています。

「りらくる」では、全身もみほぐしをはじめ、足つぼ、ハンドリフレ、クイックヘッドといったリラクゼーションメニューをご用意しております。肩や腰、目が疲れやすい方、足がむくみやすい方、ストレスの溜まりやすい頭からスッキリしたい方など、ぜひ「りらくる」をご利用ください。

※「りらくる」のサービスは、あん摩マッサージ・整体・整骨等、治療を目的としたものではございません。
今すぐ!
近くの 店舗を検索
※位置情報設定を「ON」にしてご利用ください。