「リラクゼーション」と「顔のマッサージ」との違いとは?<顔のマッサージ> | りらくる(リラクル)

2022年4月6日

カルチャー vol.22

「リラクゼーション」と「顔のマッサージ」との違いとは?<顔のマッサージ>

  • リラクゼーションとは

    リラクゼーションで頭皮マッサージがはじまった途端に、気持ちが良くなりストンと寝てしまった経験はありませんか? 頭皮マッサージにはリラックス効果など、たくさんのメリットがあります。 現代人はパソコンやスマホを使用する時間が長く、眼精疲労や頭皮のコリを感じている方も多くなっています。 近ごろ寝付きが悪い、頭が重いと感じることが増えたら、頭皮がカチコチになっているサインかもしれません。 この記事では、頭皮マッサージで気をつけるべきポイントから、期待できる効果について解説していきます。

  • 「りらくる」のサービス適正化に関する自主基準について

    ストレス社会の進展や「コト」消費の高まりなどを背景としてリラクゼーション業の市場規模の増大により、 『りらくる』が社会から安心・安全であると信頼され永続的な事業運営を行うためには、法令遵守のみならず、 自主的に遵守する基準を定めることによりサービスを適正化していくことが必要不可欠であるとの認識に達し、 当社では自主基準を策定しております。

    当社は自主基準に基づいた適正なサービスをお客様にご提供するとともに、もみほぐしを通して「癒やし」をご提供してまいります。

    ■目的

    「『りらくる』のサービス適正化に関する自主基準」(以下「りらくる自主基準」といいます。)は、当社およびセラピストを適用範囲とし、 法令や以下に定める基準を遵守することで、お客様に安心・安全なサービスを受けていただくことを目的として定めています。

    ■定義

    1 りらくるのリラクゼーションは、下記の3点を満たした手技や施術などの行為であり、もみほぐしを通して「癒やし」をご提供するものと定義します。

    (1)あはき業に関する法律およびその他法令に抵触しない「その他医業類似行為」であること

    (2)痛みや人の健康に害を及ぼすおそれのある危険な手技や施術方法を用いないこと

    (3)治療を目的としないこと

    2 当社はセラピストに対し、本りらくる自主基準の範囲内で「リラクゼーション・ボディケア業務」を委託するものとし、整体やカイロプラクティックのような、効果効能を謳うことや骨格矯正などの施術方法を用いてはなりません。

    ■禁止する手技・施術

    痛みや人の健康に害を及ぼすおそれのある危険な行為に対しての手技および施術を禁止します。

    ■施術を禁止する部位

    お客様に不快を与える、または痛みや人の健康に害を及ぼすおそれのある危険な部位への施術を禁止します。

    ■施術に注意を要する部位

    施術に注意を要する部位への施術は、お客様の事前の了承を得た上、最大限の注意を払って行うものとします。

    ■禁止する表現および表示

    医療法・医師法・あはき業に関する法律、不当景品類および不当表示防止法(以下「景品表示法」という)に抵触するおそれのある以下の表現の使用を禁止します。

    1 医業またはあはき業と誤認を与える表現

    2 景品表示法上の誤解または誤認を与える表示

    ■衛生面

    公衆衛生およびお客様の健康保持の観点から、適切に施設・設備の清掃を行うとともに、身だしなみについても清潔に保つものとします。

「リラクゼーション」と「顔のマッサージ」との違いとは?<顔のマッサージ>

人の第一印象を決める要素として重要な顔ですが、重要なだけに気になる点や悩みは多いものです。
メイクをしても顔色が冴えない、むくみが気になる、たるみが気になるなど、顔にまつわる悩みを抱えている方もいらっしゃるのではないでしょうか。
私たちの顔は冷えたり疲れがたまったりすると血行不良を引き起こします。
血行が悪くなると健康な肌の活動に必要な酸素や栄養が届かなくなります。すると顔色が冴えず、肌がくすんで不健康に見えてくるのです。
冴えない顔色を予防するには、顔のマッサージで血行不良を起こさないことが大切です。
本記事では、血行不良の解消や予防をする効果的なセルフケアをご紹介します。コツコツと取り組んでいるうちに、むくみも解消され、思わぬ小顔効果も得られるかもしれません。

顔のマッサージとは?
顔のマッサージとは?

顔のマッサージは、血液循環を促すことが大きな目的です。マッサージすることで、血行不良による顔色の悪さやくすみ、むくみの予防や改善に効果が期待できます。
顔以外の腕や足であれば、筋肉を鍛えて血行促進を図るといったことも可能です。しかし、そもそも筋肉の体積が少ない表情筋の場合は、血行を促す方法も非常に少ないのです。
たとえば忙しかった一日の終わりに、あごや側頭筋のあたりに凝りや疲労を感じた経験はありませんか。
特に食いしばりなどの癖のある方はあごの関節まわりや、側頭筋が凝り固まります。
また、作業に集中していると無表情にもなりがちですが、表情筋も使わなければ次第に衰えていきます。
筋肉が凝りによって硬くなったり衰えたりしてくると、顔色にも影響を与えます。
顔の凝りで血行不良を起こさせないためにも、顔のマッサージでほぐして筋肉に弾力を取り戻し、血流も回復させる必要があります。血流の改善はむくみを取ることにも良い影響があります。

顔のマッサージで気をつけるべきこと
顔のマッサージで気をつけるべきこと

顔のマッサージを効果的に行なえば、血行不良の改善から冴えない顔色も解消され、理想のフェイスラインを手に入れられるでしょう。
とはいえ、気をつけなければならないのが、間違ったケアです。問題を改善するどころか、余計な刺激を与えてしまい肌がダメージを受ける恐れがあります。
ここでは顔のマッサージをする際に、どんなことに気を付ければ良いのか、いくつかのポイントを紹介します。

  • 1.摩擦を起こさないように注意する

    お顔にアプローチをしていく際には、肌をこすらないように気をつけてください。必要以上に強くこすると、肌に刺激を与えることにもなりかねません。
    肌を過剰にさわることで摩擦が生じ、かえって肌トラブルを引き起こすことがわかっています。
    摩擦は肝斑の発生やシミになってしまう可能性もありますので、摩擦を起こさないようにしてください。

  • 2.クレンジングのついでにやらない

    クレンジング(化粧落とし)の際に、顔のマッサージをすると摩擦も少ないため、一見良いことのように思いがちです。しかし、クレンジングをしつつ、マッサージをするというのは注意が必要です。
    クレンジング剤には、メイクを溶かす成分が入っています。クレンジングにはベストな成分でも、マッサージには肌に負担をかけてしまいます。
    ですからクレンジングはメイクを落とせる最短の時間で終わらせて、マッサージは別途行ってください。

  • 3.圧のかけすぎや引っ張るのはNG

    即効性を期待して、圧のかけ過ぎには注意してください。
    また引っ張るように肌を伸ばすのも一見引き上げ効果や小顔効果があるように思えますが、逆に肌内部の線維を伸ばすことにつながり、結果的にたるみを招く可能性があります。

顔のおすすめセルフケア
顔のおすすめセルフケア

顔のセルフケアは代謝スピードが落ちてしまった肌にとっても、大変効果的なお手入れになります。
効果の高いケアをしっかり行なえば、血流の改善だけでなく肌が活性化して代謝もアップ。顔のむくみやたるみが解消され、理想のフェイスラインにも一歩近づきます。
そして、ご自身の手で行う顔のケアは、現在の肌の状態を把握しながらお手入れできるというメリットもあります。
また、顔のセルフケアだけでなく、頭皮のセルフケアも同時かつ、継続的に行ってみてください。特に前頭筋と側頭筋のセルフケアはおすすめです。

[すべて共通の手の使い方説明]

まず、凝りをもみほぐすために手の使い方を説明します。
①両手をグーの形にして、人さし指と中指の第2関節を立てます。これから説明するセルフケアはすべてこの指の形で行います。
②人さし指と中指の第2関節をもみほぐしたい場所に当てます。
③ゆっくり小さな円を描くようにクルクルと軽く回します。
ポイントはこすらず軽く圧を加えるようにすることです。凝りをほぐすことと、血液やリンパを流すことをイメージして行うと良いでしょう。


①前頭筋(おでこ)ほぐし

前頭筋は(おでこ)の筋肉にあたり、頭部と顔を引き上げている筋肉になります。
血行不良などで凝り固まると引き上げる力にも影響してきます。
前頭筋をもみほぐして血行促進や凝りの改善をしてみてください。


②目回りほぐし

目のクマが気になる方には特におすすめです。
目元はさらに皮膚が薄いのでソフトタッチを心がけてください。
眉頭から眉尻まで、眉毛の骨の上を指でなぞります。
こめかみにも軽く圧をかけてプッシュしてみてください。


③側頭筋ほぐし

側頭筋は顔の側面のこめかみと、耳の上部をむすぶ線から、後頭部の方向へ長方形につらなる筋肉です。顔の側面とあごの骨もつないでいる筋肉になります。
側頭筋が凝り固まると、たるみやむくみが生じやすくなると言われています。
少し広い範囲になりますが、側頭部に軽く圧をかけるようにもみほぐしてみてください。


④咬筋(こうきん)ほぐし

咬筋は噛む時に使う筋肉です。奥歯を食いしばったときに盛り上がるところでエラが張っていると言われる部位になります。
片側の歯で食べる習慣がありあごのバランスがくずれている方や歯を食いしばったり、寝ているときに歯ぎしりをしたりしている方は凝りやすいはずです。
また、側頭筋ともつながっています。もみほぐしてみてください。

まとめ

この記事では特に顔の血流を改善する顔のマッサージや、気をつけるべきことをお伝えさせていただきました。
現代人は呼吸が浅くなりがちです。日々のストレスや小さな画面を見ながらの集中した作業は、呼吸を止めたり浅くなったりする時間が長くなります。
すると、筋肉が硬直して顔も凝り固まってきます。凝ってくると血流が悪くなるだけでなく、表情筋も動きにくくなるため、表情が乏しくなってしまうのです。
顔のセルフケアを行い、顔の凝りをほぐして明るくて元気な印象を手に入れてください。
セルフケアをしたいと思っても、疲れやストレスを感じているとそこまでのやる気が起こらないという方も多いかもしれません。まずはリラクゼーションでリラックスして体調を整えてみませんか?

りらくるは皆様のお疲れを緩和する、癒しやリラクゼーションを提供しています。
身心ともに癒されて、豊かな生活が送れるお手伝いをさせていただきたいと考えています。

「りらくる」では、全身もみほぐしをはじめ、足つぼ、ハンドリフレ、クイックヘッドといったリラクゼーションメニューをご用意しております。肩や腰、目が疲れやすい方、足がむくみやすい方、ストレスの溜まりやすい頭からスッキリしたい方など、ぜひ「りらくる」をご利用ください。

※「りらくる」のサービスは、あん摩マッサージ・整体・整骨等、治療を目的としたものではございません。
今すぐ!
近くの 店舗を検索
※位置情報設定を「ON」にしてご利用ください。